よくある質問(FAQ)

授業・指導について

Q. 授業形態は?
A. 講師1名に生徒1〜4名の少人数「フレックス個別指導」です。解説・添削は1対1で丁寧に行います。

Q. 担当の先生は?
A. プロの専任講師のみが指導します。学生アルバイト講師は在籍していません。

Q. 宿題は出ますか?
A. 塾からの宿題は出しません。学校の宿題や分からない過去問・テキスト問題を持ち込んでOKです。

Q. 学校の教材を使ってもいい?
A. もちろん大丈夫です。教科書・ワーク・配布プリント・過去問など持参していただいたもので、指導します。

Q. 他塾と併用できますか?
A. 併用可能です。例えば他の塾で理科、エストで英語だけ受講するという例も可能です。

Q. 学習状況の共有は?
A. 必要に応じて保護者様とLINEアカウントなどを交換し、状況や課題を共有します(不定期で面談もあり)。

時間割・振替について

Q. 開講曜日・時間帯は?
A. 平日・土・祝に開講、日曜は休塾です(原則)。時間帯は目安として平日16:40〜22:00/土・祝日13:55〜22:00。詳細は、時間割の案内をご確認ください。

Q. 部活と両立できますか?
A. 可能です。電車・バスや部活の予定に合わせて時間帯を柔軟に調整します。

Q. 欠席時の振替は?
A. 事前連絡をいただければ柔軟に振替対応いたします(詳細は入塾時にご案内)。

Q. 台風・警報時の対応は?
A. 安全最優先で休講などの対応を検討します。決定次第、LINEなどでお知らせします。

Q. 休塾・退塾は?
A. ご希望のタイミングで、一時的に塾をお休みしたり、退塾したりすることができます。

料金・割引について

Q. 料金体系は?
A. 完全月謝制です。長期の縛り契約はありません。

Q. 月謝の目安は?
A. 学年・回数・科目で変わります(例:中1・2の週2回=月24,200円、髙1・2の週2回=月26,400円 など)。最新の料金表をご確認ください。

Q. 初期費用は?
A. 入塾金・教材費のみ頂戴します(※各期講習会は除く)。毎月の料金は月謝のみで、施設管理費やコピー代等の徴収はございません。

Q. 割引制度はある?
A. 兄弟割引(弟妹さんの入塾金無料・月額2,200円引)を用意しています。条件は料金ページを参照してください。

Q. 月途中の入塾は?支払い方法は?
A. 月途中の開始は日割等で柔軟に対応させていただきます。お支払い内容や方法はご入塾時にご案内します。

体験・入塾について

Q. 無料体験はありますか?
A. あります。45分1コマのお子様の無料体験と前後の保護者様との面談で現状と課題を把握し、最適な通い方などを提案いたします。その際、強引な勧誘は一切ありませんので、ご安心ください。

Q. 体験の持ち物は?
A. 特に指定はありませんが、教科書・テキストや過去問など取り組んでいて質問したいものと、筆記用具をお持ちください。

Q. 入塾テストはありますか?
A. ありません。無料体験と面談を経て入塾というのが一般的な流れになります。

Q. 手続きの詳細な流れは?
A. お問い合わせ→無料体験・面談→ご検討→入塾申込書記入→初回授業、のシンプルな流れです。

教科・テスト・英検について

Q. 対応教科は?
A. 中学生:主要5教科(英数国理社)。高校生:英語・数学(数ⅠA+ⅡB+ベクトル)。
英語は東大二次レベルまで取り扱います。

Q. 定期テスト対策は?
A. 各校のテスト範囲に合わせて実施。テスト前は受講外科目の質問も歓迎です。

Q. 英検Ⓡ対策は何級まで?
A. 中高生を対象に5級〜2級まで対応。一次(筆記)は通常指導内、二次(面接)は別途要相談の1対1演習で対策します。

Q. 大学受験の実績は?
A. 高校生は東京大・早稲田大・九州大・佐賀大などの難関大、中学生は佐賀西・致遠館高など地元トップ校への合格実績が、複数あります。

自習室・設備について

Q. 自習室は使えますか?
A. 週2回以上受講の方は、日曜を除く開校日に自習室を利用できます(時間帯:13:55〜22:00)。

Q. 予約や混雑は?
A. 予約は不要ですが、繁忙期は混雑する場合があります。

連絡・安全について

Q. 連絡方法は?
A. LINE/お電話に対応しています。当日の欠席・遅刻・振替なども柔軟に対応します。

Q. 塾近辺の雰囲気は?
A. 賑やかな場所もありますが、駅前の大通りに面しており人通りがあるため、夜間でも比較的人目につきやすい立地です。

Q. 個人情報の取り扱いは?
A. 申込で頂いた情報は適切に管理し、目的以外に利用しませんので、ご安心ください。

※ 掲載の時間帯・料金は一部目安です。最新の「料金・コース」「時間割」ページをご確認ください。